肩こりに頭痛、これは更年期障害なのか…
昨日、今日と、肩こりと頭痛が辛いです。
食事や睡眠、運動不足解消など気を付けているつもりでも、月に一度くらいこういう辛い日が訪れます。
昨日は何もやる気がおきず、洗い物や洗濯物を畳むのを後回しにして、ソファで横になって午前中の大半を過ごしてしまいました。
もし外で働いていたらそういう訳にはいかないと思うので、こういう時は専業主婦であることに感謝。
でも、お昼頃に実家の母親から電話がかかってきて、少しお喋りしたらなんとなく元気に。
人と話す事っていうのは、気持ちも体も元気にしてくれるんだなーと実感。
そうすると、外に出て働いていた方が更年期の症状も忘れて過ごせたりするのかなと考えたり。
とにかく、今日も絶好調ではないので、のんびりモードで過ごしています。
クリスマスケーキは手作りでいく?!
もうじきクリスマス。
我が家の娘は、クリスマスと誕生日が近いということで、クリスマスケーキと誕生日ケーキが一緒です。
いつ、人よりケーキの数が損していると気づいてしまうのか…。
そのケーキ、毎年美味しいケーキ屋さんで買っているのですが、年々価格が高騰しているような気がしています。
直径18㎝のデコレーションケーキが、5000円近くもする~。
プレゼントも用意しなければならないし、年末に大出費です。
そんなことを考えていたら、先日のパーティー用に買って使っていなかったケーキ用のスポンジと生クリームを使って、息子がケーキを作ってくれました。

フルーツが無かったので、生クリームとチョコレートシロップだけのなんとも甘そうなケーキ。
スポンジは、スーパーで売っている、プーさんの絵がついたパッケージに入った、焼き上がって売っているものです。
家族みんなで食後のデザートに食べてみたら、これが意外と美味しい。
生クリームたっぷりのケーキが苦手だと言う夫も、お店のケーキより生クリームが甘すぎなくて良い!!とパクパクッと完食。
スポンジだってそんなに悪くない。
息子も娘も、美味しいと言ってほおばっています。
だったら、クリスマス&誕生日のケーキもこれでいいんじゃないだろうか?
苺をたっぷりのせて、クリスマスや誕生日の飾りを用意して、それでも2000円以内に収まるんじゃなかろうか??
決めた!!、我が家の今年のケーキは手作りでいくことにします。
スポンジも手作りしてもいいかもな~。
娘が大好きな苺をたくさん乗せてあげれば、娘も手作りでも文句なしだと思います。
焼肉弁当

こちらは今日のお弁当。
豚肉があったので、甘辛味で炒めて焼肉丼にしました。
レンコンのきんぴらはホットクックで作成。
ほうれん草はツナマヨ和えです。
