朝ごはんはチーズトースト

最近のお気に入りの朝ごはんは、チーズとマヨネーズと黒コショウをたっぷりかけて焼いたチーズトーストです。
この食パン、イオンで8枚切り1袋87円のもの。
とっても安いのに、普通に美味しい。
日々、できるところから節約を…、と思っている我が家なので、とても嬉しい価格。
カタログギフトでもらった、sirocaの’すばやき’というトースターがとても良い仕事をしてくれています。
2分弱で、外側はこんがり、中はふっくらのトーストが焼けるので、トースターの機能によってこんなにも焼き上がりが違うのかと、夫と感動した代物です。

干し柿に初挑戦


先日、お友達から干し柿にと渋柿をいただきました。
干し柿なんて作ったことないけど、せっかくだから初挑戦してみることに。
ネットでいろいろと調べながら、小1の娘と頑張りました。
まずはヘタの余分な葉っぱを切り取って、実の皮を剥きます。
つるして干せるように、紐を結んで、実の部分を熱湯消毒。
ぐつぐつしている熱湯に、10秒ほどずつ浸しました。
我が家には軒下が無いので、タオル掛けを利用。
天気の良い昼間は外に干して、夜や雨の日は家の中で扇風機の風を当てて干してみようと思います。
さてさて、成功するのか。
成功したとして、自家製干し柿はどれくらい美味しいのか。
実は我が家、柿をあまり好きではありません…。
でも、干し柿なら食べられるかなーなんて、期待しています。