持久走大会が延期になった・ハンバーグ弁当

日々のこと
スポンサーリンク
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 何気ない暮らしへ
にほんブログ村
*ランキングに参加しています*
*お手数ですがクリックしていただけると嬉しいです*

持久走大会が延期になった

今日は娘の持久走大会の予定でした。

張り切って登校した娘。

張り切って仕事の都合をつけて応援に行く準備をしていた夫。

なのに、応援にでかけようとしたそのわずか5分前に、学校から延期の連絡が…。

朝から小雨がたまに降っていたので怪しいとは思っていたのですが、延期になってしまいました。

今日しか応援に行く都合がつかない夫はがっかり。

私も出かける為に大急ぎで洗濯したりゴミ捨てに行ったり頑張っていたので、なんだか気が抜けてしまいました。

本番は、しっかりビデオを撮って、夫に見せてあげるしかないな~。

ハンバーグ弁当

今日は朝からひき肉を捏ねて作ったハンバーグがメインのお弁当。

少量のひき肉だと、手軽に作れるのでそんなに苦ではなく作れます。

3個作ったので、残りの一つは私のお昼ごはんに。楽しみ。

副菜はピーマンとちくわの甘辛炒め・マカロニサラダ・甘い卵焼き。

ピーマンとちくわの甘辛炒めはホットクックで作りました。

ホットクック、買った時は専業主婦が手抜きできる調理器具を買って贅沢かな…なんて少し罪悪感がありましたが、使ってみたらまったく考えが変わりました。

とにかくホットクックで作ると美味しくできるんです。

このピーマンとちくわの甘辛炒めも、仕上がった時にホットクックのフタを開けるとちくわがふっくら仕上がっているのが目で見て分かるほど。

シチューなどの煮込み系が得意で、本当に美味しく作ってくれます。

なんだか時短とか手抜きのイメージがあったホットクックですが、料理を美味しく作れるっていうことをもっと知ってもらったら、もっと売れると思うのに~なんて、夫と話したりしています。

【ホットクック】ピーマンとちくわのきんぴら
お弁当のおかずの一品として作ることが多い料理です。ホットクックにセットしてしまえば、卵焼きやメインおかずに手をかけられるので便利です。材料ピーマン    小4個ちくわ     2本しめじ     適量砂糖      大さじ1料理酒     
タイトルとURLをコピーしました