年間予算を5千円オーバーしてしまう…?

日々のこと
スポンサーリンク
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 何気ない暮らしへ
にほんブログ村
*ランキングに参加しています*
*お手数ですがクリックしていただけると嬉しいです*

我が家の家計簿は、4月始まり3月末締めで管理しています。

今年度の家計簿もあと2ヶ月で終わり。

この2月・3月をどのように過ごせばよいのか確かめるために、家計簿とにらめっこをしてみました。

このままでは年間予算を5千円オーバーしてしまう…

私がつけている家計簿は、エクセルで作った自作のもの。

収入と支出、だいたいの予想をつけて、2月と3月分も入力をしてみました。

予想で入力したところには、セルに色をつけて、本当の金額が分かったら入力しなおしていきます。

で、予想額を入力してみたところ、5千円の赤字…。

貯金や保険、投資のものなども全て含めた家計簿なので、ちょっとくらいマイナスでも家計自体は赤字という訳ではないんです。

でも、たった5千円で予算未達成になってしまうとは。

これはなんだか悔しい。

ちなみに、先日買ったヘルシオは、別枠の臨時収入から購入したので問題なしです。

何が無駄だったのかを考える

この5千円の赤字の原因になったものを考えてみることにしました。

というか、考えるまでもなく、いろいろと頭に浮かんでくる~(>_<)

  • 賞味期限内に食べ切れず、無駄にしてしまった食材
  • コンビニで何気なく買ったお菓子
  • 実は無くてもなんとかなっている、アイスのストック
  • 買ったのにしまい込んでいたのが最近見つかった化粧下地
  • 手入れ不足で枯らしてしまった庭の野菜や花
  • ゲームセンターでついつい夢中になってしまったユーフォーキャッチャー
  • じつは2~3着あれば十分な娘の洋服(結局お気に入りしか着ない)
  • 百均で買ったけど結局使っていない、便利そうな調理道具

挙げたら切りがないほど出てくる出てくる。

今あげたものだけでも節約できていたら、何万円も残っていたはずなのに。

買い物をする時は「年間予算5千円オーバーだとしても買う??」を合言葉に

これからなにか買い物をする時は、「年間予算5千円オーバーだとしても買う??」と自分に問いかけるようにしようと決めました。

5千円って、ちょっと我慢すればすぐに達成できるけど、それが積もって大きくなれば、何万円もの節約になるということが、身に染みてわかったので。

どうせ使うし~と思ったものでも、他で代用できないか、本当に今必要なのかを考えてみることにします。

あと2ヶ月、そして来年度の4月からの家計簿に向けて、気を引き締めていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました