すっかりヘルシオ ウォーターオーブンの魅力にはまり、とにかくいろいろと試してみたくてしょうがありません。
今朝も、お弁当のおかずのチキンカツをヘルシオで揚げてみました。
スプレーオイルで揚げ物づくり

まずは薄くそぎ切りした鶏の胸肉に、小麦粉・卵・パン粉をまぶします。
中央の3枚は、先日作ったトンカツの時に、あらかじめ油を混ぜて炒っておいたパン粉をつけたので、こんがり茶色になっています。
両端の列のトンカツには、ただのパン粉をまぶしました。
こちらを揚げ物にするために、オリーブオイルのスプレーをかけてヘルシオへセット。

スプレーしたのはこちらのオリーブオイル。
私はカルディで緑のタイプを買ってきました。
カルディには緑のプレーンなオリーブオイルしか置いていなかったですが、ガーリック風味とトリュフ風味もあるようです。
ガーリック風味とか、お肉にスプレーしてヘルシオで焼いたら美味しそうなので、今度試してみたいと思いました。
サクッとふわふわのチキンカツができました

20分程でチキンカツが揚がりました。
仕上がりを確認するために、熱々を一つ試食。
もう、驚くほどふわふわのチキンカツでした。
ただ胸肉を切って揚げただけなのに、ひき肉にして更に豆腐でも混ぜたかのようなふわふわ感で、本当に感動です。
冷めてからは、やっぱりそのふわふわ感はなくなってしまったので、お弁当に入れるのが残念なくらい。
今度は夜ごはんのおかずにして、家族に出来立てを食べさせたいと思います。
本日のお弁当

チキンカツを3枚入れました。
筑前煮は昨日の作り置き。
今日は卵焼きが上手く焼けず、形が崩れてしまい残念。