ヘルシオ ウォーターオーブン(AX-RA20)を買いました

日々のこと
スポンサーリンク
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 何気ない暮らしへ
にほんブログ村
*ランキングに参加しています*
*お手数ですがクリックしていただけると嬉しいです*

先日欲しいと言っていたヘルシオのウォーターオーブン。

週末に電気屋さんに見に行き、そのまま購入してまいりました。

夫と息子と3人で行って、見た目で決めた『AX-RA20』という機種です。

シャープ|SHARP ウォーターオーブンレンジ HEALSIO(ヘルシオ) グレー系ダークメタル AX-RA20-H [30L]

 

我が家のリビングとキッチンはなんとなくモノトーンなので、このグレーのヘルシオが一番しっくりくると思って。

機能的に気になったのは、一番上位のシリーズと比べて、上段・下段のおまかせの同時調理ができないようなのですが、今まで使っていた2009年製のオーブンレンジに比べたら十分な機能がついていると思い決断しました。

さっそく作ったもの

トンカツ

こちら、揚げないトンカツ。

あらかじめ油を絡めたパン粉をフライパンで炒っておいて、それを衣にしてヘルシオで焼いていきます。

半信半疑で作ってみましたが、油で揚げていないのに、衣がサクッと音を立てるし、お肉も柔らかくジューシーに仕上がっていました。

家族で感動。

油の始末もないし、IHコンロに飛び散った油の掃除もしなくていいので、後片付けがとても楽でした。

蒸し野菜

こちらは蒸し野菜。

たっぷりの加熱水蒸気で蒸してくれるので、野菜が甘く美味しく仕上がっています。

パプリカなんてびっくりするくらい甘くなっていました。

まとめて蒸しておけば、料理の付け合わせや、アレンジして副菜が作れるので便利そうです。

唐揚げ

唐揚げも作ったのですが、出来上がりに興奮してすぐに食べてしまい、写真を撮り忘れてしまいました。

唐揚げは、私が粉の分量を間違えて少なくしてしまったので、べっちゃりとした感じのいまいちの仕上がりでした。

唐揚げではなく、グリルチキンというような感じ??けっしてまずくはなかったのですが…。

唐揚げを楽しみにしていた息子は、食欲をそそられなかったようで、一口も食べず。

翌日、しっかり分量通りに粉をたっぷりつけてリベンジしてみたら、カラッと美味しく仕上がってびっくり。

粉の分量はしっかり確認して作らないと。

2回目は忘れずに写真を撮りました。

一緒に焼いたカボチャのスライスも、とっても甘く出来上がりました。

2回目の唐揚げは、息子も美味しいと言って食べてくれました(*^▽^*)

焼きそば

焼きそばは、写真のように鉄板に材料をのせて調理していきます。

麺⇒野菜⇒付属の粉ソース⇒豚肉という順番で乗せるのがポイントだそう。

ヘルシオで炒め調理が終わったら、混ぜて完成。

自分で炒めるより確実に美味しい焼きそばができて、またまた感動。

特にもやしがいつもべっちゃりしてしまうのですが、ヘルシオで作ったらシャキシャキ感が残っていてとても美味しかったです。

焼きそばをあまり食べたがらない娘が、美味しいと言ってパクパク食べていたので、間違いない美味しさです。

焼きそばも混ぜてお皿に盛り付けるのに夢中で、出来上がりの写真は撮り忘れてしまいました。残念。

シャープ|SHARP ウォーターオーブンレンジ HEALSIO(ヘルシオ) グレー系ダークメタル AX-RA20-H [30L]

お弁当のおかずもヘルシオで

今日のお弁当も、ヘルシオを活用して作ってみました。

失敗したら、お弁当に詰めるものが無いのでちょっと緊張。

塩コショウをした鶏もも肉を真ん中に置いて、5mm厚さくらいに切ったジャガイモには米油と唐揚げ粉をまぶして味付けしました。

ブロッコリーはザルに入れてからアルミホイルでくるんで、蒸し焼きにしてみよう。

これを「網焼き・揚げる」というモードを選んで、スタートボタンを押すだけで、美味しく仕上げてくれるという不思議な話。

スタートボタンを押してから20分くらいでしょうか、出来上がりには少し時間がかかります。

でも、その間に卵焼きを作ったり、片付けをしたりできるので助かります。

出来上がり~。

欲を言えば、鶏肉にもっと焦げ目がついてくれるといいけど、ジュージューとしっかり焼けている音がしています。

ポテトもこんがり。

市販の唐揚げ粉をまぶして調理したのですが、高校生の頃よく行った、ピザ食べ放題のお店「シェーキーズ」のポテトの味に似ていて、リピート決定です。

ブロッコリーは冷凍の物を使ったのですが、こちらも良い感じに蒸しあがっていました。

塩昆布とごま油で味付けして、おかずの一品に。

お弁当箱に詰めて、出来上がり。

ちくわとピーマンとしめじのカレー風味のきんぴらは、ホットクックで炒めました。

ヘルシオもホットクックも、下ごしらえまで済んでしまえば、おまかせで仕上げてくれるので、本当に楽です。

そんなに楽をしてどうするのかと思いますが、楽なだけではなく美味しく出来上がるのがとても嬉しい。

もっと使いこなせるように、日々研究していこうと思います。

⇒ヘルシオ ウォーターオーブン(楽天市場)

タイトルとURLをコピーしました