ふるさと納税でいただいた’岡垣市のもつ鍋’がすっごく美味しかったです

日々のこと
スポンサーリンク
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 何気ない暮らしへ
にほんブログ村
*ランキングに参加しています*
*お手数ですがクリックしていただけると嬉しいです*

我が家に続々届いているふるさと納税の返礼品。

さっそくその中から、福岡県岡垣市のもつ鍋を食べてみました。

作り方はレシピ通り慎重に

せっかくの美味しそうなもつ鍋、なるべく付属のレシピ通りに慎重に作りました。

今回は4人前の分量でチャレンジ。

キャベツ400g、ニラ2束と書いてあるけど、ニラが1束しかなくさっそくレシピ通りにならず。しょうがない。

冷凍のささがきごぼう200gも用意。

もつは冷蔵庫でじっくり解凍し、一度下茹でをしました。

水で割った付属のスープを沸騰させ、解凍したもつと冷凍ごぼうを鍋にいれます。

アクが浮いたら取り除くと書いてあるけど、もつを下茹でしたおかげか、ほとんどアクは出ませんでした。

煮立ってきたら、キャベツとニラを投入。

ぷるぷるで最高に美味しいもつ鍋が完成♪

野菜が煮えたら出来上がり。

念願のもつ鍋。

さっそくもつを食べてみると、ぷるぷるで旨味がじゅわーっと広がる、とっても美味しいもつで感動。

今までお店で食べたどのもつ鍋よりも美味しい!!と夫と意見が一致。

急遽、息子が外でごはんを食べてくると連絡が入ってしまい、夫と二人で4人前を食べることになったのですが、あっという間にたいらげてしまいました。

締めのちゃんぽん麺もこれまた美味しい

付属でついていた、締め用のちゃんぽん麺を最後に投入。

レビューでは、この麺も美味しいと評判でした。

たしかに、もちもちしていて美味しい。

もつ鍋を嫌がって食べなかった娘も、締めのちゃんぽん麺だけはよく食べていました。

のこったスープは翌日まで残しておいて、次の日の朝にごはんと溶き卵を加えておじやにして食べました。

最高に美味しいおじやまで味わえて、本当に贅沢なもつ鍋です。

来年も絶対リピートすると決めました

手軽に家でもつ鍋が楽しめて、しかもとっても美味しかったので、来年も絶対にこのもつ鍋を返礼品でいただこうと、夫と話し合いました。

いつも年末が迫ってきてぎりぎりにふるさと納税をするのですが、この時期にもつ鍋ってちょうど良いかも。

また来年も、12月に返礼品が届くようにして、贅沢な年末を過ごしたいなと思います。

⇒福岡県岡垣町のふるさと納税(楽天市場)

タイトルとURLをコピーしました